「人事を制する者は経営を制す」

「建設業の為の賢い社会保険加入の5つの方法とそのポイント」セミナー開催!


先日、弊社主催の「建設業の為の賢い社会保険加入の5つの方法とそのポイント」
のセミナー講師を務めました、有限会社 人事・労務 立岡です。

今年の5月1日公布で建設業法施行規則が改定され、これによって社会保険の未加入の
問題がクローズアップされています。建設業の方の社会保険の未加入率は企業別
見ますと14%とそんなに高くない感じですが、労働者別で見ますと未加入率がぐっと
上がって40%にもなります。今回のセミナーではこの法改正に至った経緯と現状と
建設業の企業が社会保険に加入した場合、どのようにしたら、社会保険料を少しでも安くできるかのポイントをお話しました。


1122 041.jpg


まず初めに、今回の法改正に至った経緯と未加入問題の対策の概要をお話しました。
対策の概要は3つのポイントに別れます。
①平成24年7月より保険未加入企業に対する経営事項審査の評価が厳格化
②平成24年11月より許可申請に保険加入状況を記載した書面添付が必要
③平成24年11月より施行体制台帳に保険加入状況の記載が必要
これが社会保険加入への政策の一歩になり、これを足掛かりに未加入企業の指導を強化していきます。
国は平成29年度には工事現場には、社会保険に加入した作業員のみ入場可能としたいとしており、元請企業との契約も社会保険に加入している企業のみと契約する方向に向けて指導しています。

次に社会保険の加入に際しての5つの削減ポイントをお話しました。
①労働者ではなく、個人事業主になってもらう。
②昇給を7月にする
③退職金制度を導入する
④従業員を週30時間未満と週30時間以上に分けて活用する
⑤標準報酬額をうまく活用する
これらは合法的に増大する社会保険料をいかに低く抑えられるかということをテーマとして説明しました。


1122 026.jpg

今回のセミナーの内容は未加入の企業にとっては社会保険料という新たな負担が出てくるのでとても切実な問題で、質問も多岐にわたり後が絶たない状況でした。
そこでこの未加入問題に対応すべく、弊社では社労士と行政書士がタッグを組んで建設企業を組織変革するコンサルティングのサービスを開始しました。
http://www.jinji-roumu.com/1122semi.html

この機会にぜひご検討にしていただき、未加入問題を含め、企業が成長できる組織改革をコンサルティングさせていただきます。なお、無料相談会を随時行っております。
気軽にご相談ください。
http://www.jinji-roumu.com/1122semi.html





質問・お問合せ


コメント

コメントを送ってください




ログイン情報を記憶しますか?



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL

/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/418