「人事を制する者は経営を制す」

落語でカタリバ!


お久しぶりです。
夏休みにインターンシップに参加させていただきました中村です。
現在、日本ES開発協会の最大のイベントである、
「Good jobプロジェクト」グリーンアップ大作戦の開催に向けて、
日々全力で取り組んでおります。

今回はその一環の、「Good job グリーンなカタリバ」に
参加した感想をお伝えしたいと思います。

第2回目の開催となったグリーンなカタリバですが、
講師の方として落語家の立川談修さんをお招き致しました。


20101028第二回カタリバ 034.jpg

テーマは、
「落語でカタリバ!江戸しぐさ・江戸文化から学ぶ“グリーンな社会”」。

第1部で談修さんによる落語を聴き、
第2部のワールドカフェでは、グループで与えられたテーマについて意見交換をし合いました。

第1部で落語の題材となったのは「鼠穴」。

この落語の中で、
一文無しになってしまった竹次郎が
兄の力を借りて何とか事業を成功させ、
人生の巻き返しを狙うというお話がありました。


20101028第二回カタリバ 062.jpg


具体的な結末はここでは触れないので、
皆様ご自身で直接聴いてご確認していただきたいと思います。

鼠穴自体は特別笑えるようなところはない
と初めにご説明いただきましたが、
それをものともしないくらい魅力的で、
作品の中に隠されたテーマというようなものが垣間見えた気がしました。

鼠穴を聴いて私が感じたことは
「他者の力の偉大さ、協力の不可欠さ」です。

先ほども説明しましたが、
竹次郎は兄がいなかったら一文無しのままで
人生を終えてしまっていたかもしれません。

つまり人間が自身を成長・発展させるには他者の協力や
助け合いが欠かせないのです。

第2部で行われたワールドカフェでは、
与えられたテーマに対し多くの方が
「他者とのつながり」を回答に交えられていました。


20101028第二回カタリバ 224.jpg


私ももちろんそのうちの1人です。

この現象は、普段から他者とのつながりを
意識しているこの会社のみなさんや
日本ES開発協会のメンバーの方々にも、
とても心に響いたのではないかと思います。

私は今回、様々な方の前で自分の意見を発表したり、
いろいろな意見を聴くことによって
さらに自分の「他者とのつながり」についての
意識を強められたと思います。


20101028第二回カタリバ 151.jpg

このイベントを参考にして、
これからはそれを実行に移し、
自分も他者もより良い影響を得られるように
働きかけていきたいと思います。





質問・お問合せ


コメント

コメントを送ってください




ログイン情報を記憶しますか?



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL

/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/268